おっはのーん!!
清水港の擬人化ご当地キャラクター七海波音ですっ
Twitterで清水港のことをいっぱい紹介してい....きたいと思ってたけど忙しくてなかなか活動できてません...
これはマズイ!富士を背負う港の女がそんなことでどうするのっ
というわけで、Twitterも頑張りますが
心機一転!ブログでも清水港の紹介をしていくことにしましたっ
あらためまして!どうぞよろしくおねがいします!
というわけで、少し軽いノリになっちゃいますが、私の住む清水港の魅力を5本指で紹介したいと思いますっ
まずひとつめ!
①お魚が美味しい!
この記事、清水港近くに住んでるならアタリマエのことしか書かないよって先に言っておきます〜
そう、お魚が美味しいのですっ🐟
焼き魚も煮魚もフィッシュフライもぜーんぶ美味しいけど、
何と言っても お寿司&おさしみ!
やっぱりまぐろかな〜🐟🐟🐟
清水港は冷凍マグロの水揚げ量が全国一位なのです!
だからって必ず美味しいってわけじゃないですけど...
いっぱい水揚げしてる分、質が良いお刺身が新鮮なうちに食べられるのは間違いありませんっ!
今の時期は由比港の桜えびもおすすめっ
日本の桜えび漁は静岡県でしか行われてないんですよっ!
冷凍モノじゃない生桜えびも県外じゃかんたんには食べられないんじゃないかな〜?
JR清水駅の海側にある清水魚市場 河岸の市では観光の方も大満足なお得で美味しいお店が揃ってます!
河岸の市は観光ガイドにも必ず載ってる場所なので、地元の人じゃなくても清水に旅行に来る方ならみんな知ってるかな〜
清水港に住んでいれば有名なお店以外でもオトクなお寿司屋さんや〜
珍しいお魚
が食べられるお店っ
お刺身やお寿司以外でも港町ならではの創作グルメが食べられるお店まで!
私もまだ知らないお店がたーっくさんありますよ!
今回はどこがおすすめとかは書かないけど、
このブログでいっぱい紹介できたらいいなって思ってます!
期待していてくださいねっ!
二つ目!
②いつでもあったかい!
これは住んでみないとわからないかもな〜
静岡市全体的にもな話ですが、
夏は暑いけど、冬もあったかい!
それが清水です!
冬に全国の気温を見る機会があったら
静岡の気温と比べてみてくださいっ
まいにち....ではないけど!他の地域がみんな凍えるような寒さの日に、プラス10度近く温かい〜なんて日もあったりしますw
理由がよくわからないのは怖いけど、寒いの苦手ない人にはとっても住みやすい場所だと思うっ!
魚に比べて語る内容があんまりないので次っ!
③富士山がキレイ!🗻
何と言っても富士山!日本一の山!
富士山を囲んだ静岡の町ならきれいなスポットはたくさんあるけど、
清水港からの富士山は海越し、港越しの富士山です!
意外とこれが見えるのって清水港だけなんじゃないかな?
反対側の山梨は湖越しの富士山がキレイみたいですけど、海はないよね?
水上バスやベイクルーズ(遊覧船)で船の上から富士山を見ると、
まるで海に浮かんでいるかのように見えるのですっ!
同じ清水だと、日本平や三保の松原の富士山もとってもキレイだし観光地としても人気なのですけど、私は港からの富士山が一番好きだな〜!
清水港からの富士山ももっと流行って〜!
早くも4つめ!
④お茶が美味しい!
静岡といえばお茶!ってイメージ、意外と強いですよねw
まあそのとおりです!否定しません!ウリだもの!
御食事処で無料で出てきたお茶がものすごく美味しかった!
みたいな話を聞いて、そんなに違うんだ〜って
静岡に住んでると美味しいお茶があたりまえになっちゃってるのかもね〜w
産地としては牧之原市が一番作っているのですけど、
静岡茶のブランドは地域ごとにいっぱいあって、
もちろん清水のお茶もあります!
富士山がよく見える景勝地の日本平にもお茶畑がいっぱい!
頂上の駐車場にある、日本平お茶会館でお茶積みの体験もやってますよ!
団体さんで予約すると茶葉の天ぷらも食べられるみたい〜
私も食べてみたいっ!
静岡茶の茶葉は駅やサービスエリアとかのお土産売り場でも買えるけど、
お茶屋さんに買いに行けば、どこの産地でどんなお茶を〜とか詳しく教えてもらえます!
美味しい静岡のお茶を飲んで、静岡茶通になりましょうっ!
最後です!
⑤中途半端さ!...!?
自分で書いてて、イイことなのかな!?って怪しく思っちゃったけど、
清水の町の感じが、田舎でもなければ都会でもない
すごーく中途半端な雰囲気なのですwww
いや笑ってしまいましたけど、馬鹿にはしてないですよ!
田舎でも都会でもないってことは、
都会に疲れた田舎に住みたーい!って方にも魅力的ですし
田舎は嫌だ都会にでたーい!って方の希望もかなえられる
そんな土地なんじゃないかな!たぶん!
②で紹介した、年中あったかい気候もあってか、ふあふあした人が多い清水だからこそ、どんな人でも楽しく過ごせる空気感というか街全体の雰囲気があると思うのです!
いきなり清水に住もう!なんて言いませんがw
観光で回るだけでも清水の空気が好きになってくれる方はきっといるはず!
まずは来てもらわないと始まらないので〜
おいでよ清水!ですっ
これからもっと清水に行きたい〜!ってなるような魅力をいっぱい紹介していきますね!